概要

動作環境、必要ランタイム等

編集ツール

ランタイム(公式)

インストール、アンインストール

編集ツールは「Tool/」に存在します。レジストリ等の操作は一切しておりません。直接起動するか任意のディレクトリにコピーしてください。
アンインストールする場合はディレクトリごと削除してください。

ゲーム中でエフェクトを再生する場合はランタイム、Unity、DXライブラリといった別途パッケージをダウンロードするようお願いします。

連番画像等の画像としてエフェクトを再生する場合は、録画を参照してください。

ライセンス

ランタイムのライセンスはMITライセンスとなっております。 また、DirectX Tool Kitを使用しております。

テクスチャ及びエフェクトのデータはEffekseerと共に使用する場合、もしくはEffekseerから出力した画像、映像を使用する場合のみ、ご自由にお使いください。

免責事項

本ソフトウェア及びランタイムを使用した際のトラブル等には一切責任を負いかねます。

連絡先

effekseer(at)gmail.com

開発者

プログラム

翻訳

素材提供

著作権表示

Dock Panel Suite

The MIT License

Copyright (c) 2007 Weifen Luo (email: weifenluo@yahoo.com)

Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this software and associated documentation files (the "Software"), to deal in the Software without restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit persons to whom the Software is furnished to do so, subject to the following conditions:

The above copyright notice and this permission notice shall be included in all copies or substantial portions of the Software.

THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR COPYRIGHT HOLDERS BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE.

Reactive Extensions

Copyright (c) Microsoft Open Technologies, Inc.  All rights reserved.
Microsoft Open Technologies would like to thank its contributors, a list
of whom are at http://rx.codeplex.com/wikipage?title=Contributors.

Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License"); you
may not use this file except in compliance with the License. You may
obtain a copy of the License at

http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0

Unless required by applicable law or agreed to in writing, software
distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,
WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or
implied. See the License for the specific language governing permissions
and limitations under the License.

DirectX Tool Kit

https://directxtk.codeplex.com/
Microsoft Public License (Ms-PL)

GD Graphics Library

Credits and license terms:

In order to resolve any possible confusion regarding the authorship of
gd, the following copyright statement covers all of the authors who
have required such a statement. If you are aware of any oversights in
this copyright notice, please contact Pierre-A. Joye who will be
pleased to correct them.

   Portions copyright 1994, 1995, 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001,
   2002, 2003, 2004 by Cold Spring Harbor Laboratory. Funded under
   Grant P41-RR02188 by the National Institutes of Health.

   Portions copyright 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2002, 2003,
   2004 by Boutell.Com, Inc.

   Portions relating to GD2 format copyright 1999, 2000, 2001, 2002,
   2003, 2004 Philip Warner.

   Portions relating to PNG copyright 1999, 2000, 2001, 2002, 2003,
   2004 Greg Roelofs.

   Portions relating to gdttf.c copyright 1999, 2000, 2001, 2002,
   2003, 2004 John Ellson (ellson@graphviz.org).

   Portions relating to gdft.c copyright 2001, 2002, 2003, 2004 John
   Ellson (ellson@graphviz.org).

   Portions copyright 2000, 2001, 2002, 2003, 2004, 2005, 2006, 2007
   Pierre-Alain Joye (pierre@libgd.org).

   Portions relating to JPEG and to color quantization copyright
   2000, 2001, 2002, 2003, 2004, Doug Becker and copyright (C) 1994,
   1995, 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2002, 2003, 2004 Thomas
   G. Lane. This software is based in part on the work of the
   Independent JPEG Group. See the file README-JPEG.TXT for more
   information.

   Portions relating to GIF compression copyright 1989 by Jef
   Poskanzer and David Rowley, with modifications for thread safety
   by Thomas Boutell.

   Portions relating to GIF decompression copyright 1990, 1991, 1993
   by David Koblas, with modifications for thread safety by Thomas
   Boutell.

   Portions relating to WBMP copyright 2000, 2001, 2002, 2003, 2004
   Maurice Szmurlo and Johan Van den Brande.

   Portions relating to GIF animations copyright 2004 Jaakko Hyvätti
   (jaakko.hyvatti@iki.fi)

Permission has been granted to copy, distribute and modify gd in
any context without fee, including a commercial application,
provided that this notice is present in user-accessible supporting
documentation.

This does not affect your ownership of the derived work itself,
and the intent is to assure proper credit for the authors of gd,
not to interfere with your productive use of gd. If you have
questions, ask. "Derived works" includes all programs that utilize
the library. Credit must be given in user-accessible
documentation.

This software is provided "AS IS." The copyright holders disclaim
all warranties, either express or implied, including but not
limited to implied warranties of merchantability and fitness for a
particular purpose, with respect to this code and accompanying
documentation.

Although their code does not appear in the current release, the
authors also wish to thank Hutchison Avenue Software Corporation
for their prior contributions.

更新履歴

1.30(17/11/01)

  • ツール:アイコンを追加
  • ツール:ファイルビューアを追加
  • ツール:FBX と mqo 読み込みを追加
  • ツール:Fカーブエディタを改良
  • ツール:UV Fカーブを追加
  • ランタイム:軌跡に拡大率が適用されるように変更
  • 不具合修正:リボンと軌跡のUVがずれる不具合を修正
  • 不具合修正:リボンの歪みが適用されない不具合を修正
  • 不具合修正:関数名のスペルミスを修正(Destory -> Destroy)
  • 不具合修正:振る舞いがファイル読み込み時に初期化されない不具合を修正
  • 不具合修正:回転(軸)に関する不具合を修正
  • 不具合修正:歪み(モデル)に関する不具合を修正
  • 不具合修正:ノードのコピーに関する不具合を修正
  • 仕様変更:パーティクルが生成されてから0フレームで子のパーティクルを生成するように変更
  • 仕様変更:歪みのコールバックの戻り値をboolに変更
  • 仕様変更:ノードの最大個数を廃止
  • 仕様変更:生成位置の名称を生成方法に変更
  • 仕様変更:歪み方法。Effekseerのエフェクトが歪みにより歪まなくなりました。(1.4以降に自己歪みを追加する予定です。)
  • 1.22(16/08/21)

  • ツール:リボンと軌跡がUVのスクロールに対応
  • 不具合修正:コピー貼り付けの誤動作を修正
  • 1.20(16/06/24)

  • ツール:透明度の自動推定を実装
  • ツール:動画出力機能を実装
  • ツール:ショートカットを変更
  • 不具合修正:歪みの描画がおかしくなる不具合を修正
  • 1.10(16/02/28)

  • ツール:カラースペースの変更を実装
  • ツール:英語版を実装
  • 不具合修正:メモリリークを修正
  • 不具合修正:回転と移動の値が異なっていた不具合の修正
  • 1.01(15/08/26)

  • ツール:ターゲット位置の変更が反映されるように修正
  • 不具合修正:引力処理でターゲット位置に原点を指定すると描画されない問題を修正
  • 不具合修正:外輪・内輪の設定を、"位置・速度・加速度"としたとき、位置のyの値が入力した値によらず、位置のxの値と同じになる不具合の修正
  • 不具合修正:生成位置の円の設定で、分割数n、位置種類をランダムにした場合、n番目の位置にノードが生成されない不具合の修正
  • 不具合修正:StopRootを使用した後、エフェクトを大量に表示すると表示がおかしくなる不具合の修正
  • 1.00(15/07/15)

  • ツール:プロジェクトのファイルサイズを削減
  • ツール:録画機能を一新
  • ランタイム:カリング機能の追加
  • ランタイム:引力機能の追加
  • ランタイム:高速化
  • ランタイム:生成時間のランダムの実装(1つのノードの子ノードの最大個数が16に変更)
  • ランタイム:libpng16.16.dylibが不要になるように変更
  • 不具合修正:ウインドウ位置の初期化でウインドウ位置が正しく初期化されない
  • 不具合修正:ツール複数起動時、ツール間のコピーでテクスチャのパスがおかしくなる
  • 不具合修正:最小化して終了した時、次起動するとエラー
  • 不具合修正:ステート復帰が不完全
  • 不具合修正:メモリリーク
  • 0.610(14/07/16)

  • ランタイム:D3DX及びDirectXTexを不必要になるよう変更
  • 0.602(14/06/27)

  • バグ:ランタイムからエフェクトの回転が適用されない不具合を修正
  • バグ:リングが左手座標系に対応していなかった不具合を修正
  • バグ:リロード時、マテリアルへのパスが適用されなかった不具合を修正
  • バグ:Matrix43の乗算が特定条件下で失敗する不具合を修正
  • バグ:オーディオデバイスが存在しない時ツールがクラッシュする不具合を修正
  • 0.601(14/03/22)

  • バグ:一部のエフェクトファイルを読み込めなかった不具合を修正
  • 0.60(14/03/01)

  • ランタイム:生成位置に円を追加
  • ランタイム:複数のManagerで一部設定を共有できるように
  • ランタイム:Windows版OpenGL描画でGLEWが不必要に
  • ランタイム:Rendererのネームスペースの変更(EffekseerRenderer→EffekseerRenderer(DX9/DX11/GL))
  • ランタイム:UnityPluginバージョンアップ
  • バグ:OpenGL(Linux)でモデルが描画できなかった不具合を修正
  • バグ:日本語のテクスチャファイルを読み込めなかった不具合を修正
  • 0.54(14/01/03)

  • バグ:DXライブラリと組み合わせた際に表示がおかしくなる不具合を修正
  • バグ:DirectXとOpenGLの互換性を向上(アルファブレンド)
  • ランタイム:SetRestorationOfStatesFlagを追加
  • 0.53(13/11/23)

  • バグ:オプション設定ファイルの保存先が間違っていた不具合を修正
  • サンプル:Neetpiaより提供のエフェクトを追加
  • ヘルプ:組込み関数の一覧を追加
  • 0.50.2(13/11/09)

  • ツール:オプションの保存方法を変更
  • 0.50.1(13/11/04)

  • ランタイム:Unityを最新バージョンに対応
  • ランタイム:DirectX最新バージョンに対応
  • ランタイム:UpdateHandleを追加
  • ランタイム:cmakeに対応
  • サンプル:project弾幕Girlsより提供のエフェクトを追加
  • 0.50(13/09/23)

  • 両方:軌跡レンダラーの追加
  • ツール:エフェクトの振る舞い(編集中にツール上で大量に表示等を再現)の追加
  • ツール:背景画像の切り替え追加
  • ツール:マウスでの回転方向の向きを変更(オプションパネルで変更可能)
  • ランタイム:DirectX11対応
  • ランタイム:読み込み時に拡大率を設定できるよう引数を追加
  • ランタイム:デバイスロスト対応を強化(DXライブラリでのフルスクリーン切り替えに対応)
  • 両方:バグ修正
  • 0.40(13/04/20)

    0.32(13/01/05)

    0.31.2(12/11/03)

    0.31.1(12/08/19)

    0.31(12/08/18)

    0.30.1(12/08/04)

    0.30(12/07/10)

    0.20(12/06/16)

    0.18(11/11/27)

    0.17(11/11/05)

    0.16(11/10/22)

    0.15(11/06/11)

    0.14(11/03/31)

    0.13(11/03/28)

    0.12(11/03/22)

    0.11(11/03/21)

    0.10(11/03/20)